今日は海の生き物を守る会の「砂浜の生き物調査」in表浜です。砂浜に生息する調査とは一定の範囲を決めて、多面的に生き物を探す…

今日は海の生き物を守る会の「砂浜の生き物調査」in表浜です。砂浜に生息する調査とは一定の範囲を決めて、多面的に生き物を探す…
4月2日は2016年度のトヨタ自動車の”ALL TOYOTA GREEN WAVE PROJECT”養浜活動「ウミガメの里浜を守ろう!2016」です。昨日のような雨の気配はないのですが、雲が少し拡…
表浜エクスカーション ジオサイトツアー ナビゲーター:豊橋自然史博物館 松岡館長 今朝は先日までの悪天候も何…
表浜10周年イベントのお知らせです。 表浜海岸~提案からの10年~ シンポジウム 日程:2015 年9 月27 日(日) 時間:10:50AM~16.00PM 場所:豊橋アイプラザ 小ホール 定員:80人 料金:無料 豊…
さらに表浜まるごと博物館の内装イメージを変更致しました! かなりモダンになったかな!!
ご協力ください!! READY FOR? 表浜海岸でウミガメが安心して産卵できる砂浜を皆でつくりたい! https://…
トヨタ翔の会の社会貢献活動。表浜海岸での清掃活動「ウミガメのさと浜クリーンアップ!」が表浜まるごと博物館にて開催されました。  …
今年のデンソーECOレンジャー21は夏の表浜海岸で開催しました。さらに表浜まるご…
アカウミガメと砂浜 持続性ある地域づくり、自然との共存をテーマに!! 今日は中部…
黄柳野高校の生徒の皆さんが表浜に! 今朝は巡回後、表浜館にて黄柳野高校の生徒の皆さんと表浜とアカウミガメのレクチャー。 その後、海岸に出て清掃活動をみんなで行いました。 レクチャー風景 &nb…
今日は赤羽根にて、トヨタ自動車の「ウミガメの里浜づくり2015」です。これで4年目、かなり赤羽根漁港の砂浜も変わって来ました。今日はさらに堆砂垣と植生の移植も試みます。 早い時間は雲が拡がっていましたが、晴れてきました。…
今日はトヨタ自動車のHORYU会の皆さんの自然保護活動です。HORYUの皆さんがアカウミガメの産卵場の保全活動として、堆砂垣を使った養浜活動を支援・協力して頂いています。今回もトヨタ自動車各工場から130名の参加です。 …
NPO法人表浜ネットワークは、みなさまからの支援と寄付で活動が支えられています。 沿岸・海洋の自然保護、砂浜の保全と、そこに住む生き物たち。その尊い自然と、海につながる私たちのために! ウミガメを砂浜の指標に、私たちと自…
中部地方都市美協議会の平成26年度の報告書「景観を活かしたまちづくり(街のPR)手法」に表浜まるごと博物館を取りあげて頂きました。 &n…