4月2日は2016年度のトヨタ自動車の”ALL TOYOTA GREEN WAVE PROJECT”養浜活動「ウミガメの里浜を守ろう!2016」です。昨日のような雨の気配はないのですが、雲が少し拡…

4月2日は2016年度のトヨタ自動車の”ALL TOYOTA GREEN WAVE PROJECT”養浜活動「ウミガメの里浜を守ろう!2016」です。昨日のような雨の気配はないのですが、雲が少し拡…
ご協力ください!! READY FOR? 表浜海岸でウミガメが安心して産卵できる砂浜を皆でつくりたい! https://…
トヨタ翔の会の社会貢献活動。表浜海岸での清掃活動「ウミガメのさと浜クリーンアップ!」が表浜まるごと博物館にて開催されました。  …
アカウミガメと砂浜 持続性ある地域づくり、自然との共存をテーマに!! 今日は中部…
黄柳野高校の生徒の皆さんが表浜に! 今朝は巡回後、表浜館にて黄柳野高校の生徒の皆さんと表浜とアカウミガメのレクチャー。 その後、海岸に出て清掃活動をみんなで行いました。 レクチャー風景 &nb…
今日は赤羽根にて、トヨタ自動車の「ウミガメの里浜づくり2015」です。これで4年目、かなり赤羽根漁港の砂浜も変わって来ました。今日はさらに堆砂垣と植生の移植も試みます。 早い時間は雲が拡がっていましたが、晴れてきました。…
渥美半島は表浜海岸。NHKの中部ネイチャープロジェクトにて、アカウミガメのふる里として、自然の砂浜海岸として、取りあげられました。表浜ネットも撮影協力。表浜まるごと博物館を拠点に、撮影に!! http://www.nhk…
表浜をめいっぱい、体験しよう!! ~2014 表浜サマースクール~ 今日は表浜海岸は伊古部の野外教育センターにて、ニコニコ未来館の主催にて、NPO法人表浜ネットワークと、萩原ケンタプロ、桜丘高校生物部とで、表浜の自然をめ…
今日は伊古部の表浜海岸にて、豊橋ライオンズクラブの主催にて、ライオンズクラブ会員の皆さんと、一緒に海岸清掃「ウェルカメ・クリーンナップ2014」です。春先、まだ、人出も多くない海岸は、それほどゴミが多くないのですが、それ…
沼田賞記念講演 「海浜環境砂浜の価値と持続性」 &n…
2013年度のデータロガーを回収しました。 渥美半島の砂浜の評価として,田原市は赤羽根の海岸、豊橋市は小島エコ・コースト事業地、湖西市は汐見坂の海岸の砂中温度計測器を回収しました。 この調査はアカウミガメの孵卵環境を調べ…
遠州灘ウミガメ会議2013in渥美半島
聖隷中学校の文化祭にて 愛知県瀬戸市の聖隷中学校の生徒のみなさんが、文化祭にて、表浜のアカウミガメと表浜ネットワークの活動を報告して頂きました。 写真はその報告を、遠州灘ウミガメ会議で報告してくれた聖隷中学校の生徒のみな…
TOYOTA自動車とのアカウミガメの里浜保全活動 In English
今日は未明から赤羽根にて観察会。今まで晴天続きでしたが生憎、今日は天候が怪しくて、空を見ながらの開催です。このウミガメ観察会はTOYOTA田原工場の主催で渥美半島は表浜のフィールドで巡検体験で、アカウミガメの産卵環境を知…
今期もやってきました、環境相モニタリング1000調査です。今期も赤羽根の海岸に3箇所、選定した砂浜・砂丘に温度計測用のデータロガーを設置しました。この事業は環境相、日本ウミガメ協議会の連携事業です。砂中温度は孵卵に於いて…