今日はNPO法人表浜ネットワークの総会&シンポジウムです。シンポジウムはこの三河と遠州を跨ぐ、水と砂の環境のトライアングルの底辺がちょうど、表浜なのです。そこで、水と地と人をつなぐシンポジウムとして、三河から遠州の様々な…

今日はNPO法人表浜ネットワークの総会&シンポジウムです。シンポジウムはこの三河と遠州を跨ぐ、水と砂の環境のトライアングルの底辺がちょうど、表浜なのです。そこで、水と地と人をつなぐシンポジウムとして、三河から遠州の様々な…
アカウミガメも確かに表浜の魅力あるアイコン。砂浜が無ければ産卵が出来ません。そして今日はもう一つの表浜のアイコンと出会うために表浜沖に向かいました。それは沖の浅い海に生息するナメクジウオです。長年、窪川教授(東京大学海洋…
早朝の巡廻が終わった後は、表浜びーちすくーる。子ども達に波乗りを通じて、海岸の自然に親しみをもってもらおうといったイベントです。主催は表浜びーちすくーる。表浜ネット、王寿園さんも協力して実施です。16名の子ども達は萩原ケ…
日曜日の早朝、今日は早朝の巡廻体験です。アウトドアで朝食をと言う「Oh! Soto De」の楽しいジョイントイベントです。アカウミガメの産卵する浜辺を歩いて実感する。何もアカウミガメだけに注目するのではなく、浜辺の様々な…